公立大学法人 都留文科大学

Think Globally, Act Locally

語学教育センター

​​言語を通じた世界との対話:語学教育センターのビジョン 

語学教育センターは、本学で履修できる英語、ドイツ語、フランス語、スペイン語、中国語、韓国朝鮮語、留学生のための日本語、そして日本語教員を目指す人のための日本語教育など、これまでさまざまな科目のカリキュラム作成と学習支援を行ってきました。また、学生の外国語能力を最大限伸ばすため、TOEICや各国語検定試験に向けての受験・学習相談、留学希望者および一般学生向け外国語学習相談、教員採用試験合格者対象の授業実践指導など、個々の希望に応じて専門スタッフが幅広い支援を行ってきました。そして、デジタルシフトが進む世界と、多文化共生の時代に対応するため、新たな挑戦も始めています。
語学教育センターでは、従来の参考書や問題集、DVDの貸し出しなどに加えて、オンライン学習プラットフォームの導入やAIの活用を積極的に進め、学生一人ひとりのニーズに応じた柔軟な学習環境の提供に努めています。この取り組みは始まったばかりであり、今後、さらに多くのイノベーションを取り入れていく予定です。言語を学ぶことは単なるスキルの獲得にとどまらず、異文化理解や国際的な対話能力を高めることにもつながります。私たちは、学生が言語を通じて異なる文化や価値観を理解し、グローバルな視野を持って行動できるよう、教室内外での多様な実践的活動を促進していきます。
語学教育センター(Center for Language Education)は、言語を通じて、より豊かで多様な世界を体験するための拠点です。語学を学ぶうえで何か困ったことがあれば、ぜひ語学教育センターを訪れてみてください。 

開室時間

 8時45分~17時00分(原則11時30分~12時30分は昼休みにつき閉室)

 

図書・DVDの貸し出し

語学関連雑誌、各種語学検定試験受験対策用問題集、語学学習教材など、外国語学習に役立つ図書の貸し出しを行っています。
また、外国語で視聴できるDVDを各種取り揃えております。
図書の貸し出し期間は1回1冊2週間、DVDは1回1枚5日間です。
利用できるのは本学学生と教職員のみです。利用時には学生証(学生のみ)を持ってくるようにしてください。

学習相談時間(オフィスアワー)

語学教育センターでは、学生の皆さんに向けて学習相談の時間を設けています。
語学学習をする上での疑問点や、学習のアドバイスなど、様々な相談に応じていますので、お気軽にお立ち寄りください。
1相談写真.png

R6 (2024) 年度 学習相談時間

 
曜日 時間 担当教員
月曜日 14時50分 ~ 16時50分       神山 英子 (日本語)
月曜日 15時00分 ~ 16時00分       宮城 スサナ   (スペイン語)
火曜日 14時00分 ~ 16時00分       Aaron Dods  (英語)
火曜日 14時00分 ~ 16時00分       奈良 夕里枝  (日本語)
水曜日 14時00分 ~ 16時00分       桑原 奈智子  (中国語)
水曜日 15時00分 ~ 16時00分       宮城 スサナ    (スペイン語)
金曜日 14時00分 ~ 16時00分       島﨑 治子     (英語)

※上記の時間帯は担当者が語学教育センターに常駐していますので、直接、語学教育センターにお越しください。
 但し、先約がある場合があります。確実に相談時間を確保したい場合は、事前に予約をしてください。予約方法および予約受付時間は以下の通りです。

1. 語学教育センターでの直接予約         平日8時45分~17時00分

2. 電話(0554-43-4341 センター内線(674) 平日8時45分~17時00分

3. メール(gaikokug@tsuru.ac.jp)       24時間(但し、語学教育センターからの返信は、センターのオープン時間内)

※上記時間帯以外の相談も受付可能です。但しその場合は、必ず事前予約をしてください。