就職体験レポート

report

文学部

国文学科

M.H さん

M.H さん
  • 文学部 国文学科
  • 茨城県教員採用試験(中学校・国語)合格

最後の面接対策会で褒められ、自信を持って本番へ

教員採用試験は、自治体によって時期も、試験内容も違います。私が受験した茨城県は、一次試験が筆記、二次試験が模擬授業と個人面接で、2024年は全国で最も早い5月上旬に一次試験が行われました。私は、冬休みにまず過去問を分析して自分が取り組むべき内容を把握し、そこから完答を目指して勉強を進めていきました。3月からは週1回キャリア支援センターに通い、自己分析や面接の練習も始めました。そして一次試験終了後、徹底的に面接と模擬授業の練習を繰り返し、7月の二次試験に備えました。キャリア支援センターの教職担当の先生方には常に具体的なアドバイスで導いていただき、とても感謝しています。

茨城県教員採用試験(中学校・国語)合格への主な流れ

3年次 10月中学校(母校)での教育実習
3年次 12月教員採用試験の勉強開始
3年次 3月キャリア支援センターに週1回通うようになる
4年次 5月茨城県教員採用試験一次試験受験(教職教養・専門科目)
終了後から本格的に面接対策と模擬授業対策を始め、面接対策会、模擬授業対策会にも参加
4年次 7月二次試験受験(模擬授業・個人面接)
4年次 8月合格発表