就職体験レポート

report

教養学部

学校教育学科

A.Y さん

A.Y さん
  • 教養学部 学校教育学科
  • 浜松市の教員採用試験に合格(小学校)

OBの方に地域によって違う試験での着眼点を教えていただき、
対策ができました

私の出身地である静岡県浜松市は政令指定都市であるため、県以外に市の教員採用試験を受けることができます。私は浜松市の発達支援推進教員の枠で採用試験に合格しました。もともと教員になりたいという気持ちはあったのですが、大学での学びの中で特別支援学校や支援学級について知り、そうした場所で特別なニーズを必要とする子どもと関わることを通して興味を持ち、小学校の教員免許以外に、特別支援学校の教員免許を取得しました。学校教育学科の教職課程で行っているS A T 活動で授業に教員として参加することができたことは、実習に行った際に大きな実りを得る要因となったと思います。キャリア支援センターでの通常の面接対策以外に、静岡県、静岡市、浜松市で採用担当をされていたO B の方々が大学に来てくださり、それぞれが重要視する着眼点を教えていただきそれに応じた対策を講じられたことが大きな自信につながりました。

教員(小学校)内定への主な流れ

3年次 9月教育実習
3年次 11月スタートアップ講座参加・キャリア相談開始
4年次 12~3月大学での説明会や浜松市のガイダンスなどに参加
4年次 4~5月教員採用試験出願
4年次 6~8月キャリア支援センター主催の教員採用試験対策会参加
4年次 7月教員採用試験一次試験
4年次 8月教員採用試験二次試験
4年次 9月教育実習、合格発表