就職体験レポート
report教養学部
比較文化学科
R.T さん

R.T さん
- 教養学部 比較文化学科
- 国家公務員採用試験に合格、東北厚生局に内定
苦手な科目についても対策講座に参加することで
勉強をスタートすることができました
進路を公務員に決めたのは3年生の春です。説明会に参加し、自分が思っていたよりも国家公務員採用試験への合格が難しいものではないと知り、気持ちが決まりました。厚生局を選んだのは、祖母が認知症になったことをきっかけに、福祉や医療、介護という分野に興味を持ったからです。就職後も役立つのではないかと思い、在学中に社会教育主事の資格も取得しました。公務員採用試験では8科目を選択しなければならないのですが、「数的処理演習」や「経済学演習」などの科目は数学的な要素が多く、高校時代から数学が苦手だった私には難しく、1人ではなかなか取り組むことができなかったのですが、キャリア支援センターで実施している講座に参加することで勉強をスタートすることができました。また、科目数が多い中でどの時期にどの科目をどれくらい勉強すれば良いのかなども相談に乗っていただき、合格することができました。
国家公務員内定の主な流れ
3年次 6月 | 公務員採用試験に向けて勉強を開始 |
---|---|
4年次 6月 | 一次試験、受験者対象各省庁説明会に参加 |
4年次 7月 | 一次試験合格発表、官庁訪問、二次試験(面接) |
4年次 8月 | 最終合格発表 |