お知らせ

NEWS
地域交流

令和5年度 子ども公開講座を開催しました

子ども公開講座とは

都留市教育委員会の「放課後子ども教室」事業と本学の市民公開講座を連携させた事業です。平成25年度から本格的に開始されました。「放課後子ども教室」に参加している小学生が対象です。小学校の夏休みや冬休みの長期休みに合わせて開催しています。

令和5年度「子ども公開講座」一覧

講座名内容等開催日対象学年担当教員
自然とのふれあいキャンパスやその周辺の遊歩道で香りのする木などを探します。また、リースやクリスマスツリーなどに使える木の実なども集めます。12月9日(土曜日)1年生~6年生北垣憲仁
手作り石鹸やキャンドルを作ろう自分だけの手作り石けんやキャンドルを作成します。​10月14日
(土曜日)​
午前:1年生~2年生
午後:3年生~6年生​
平和香子
光の不思議 万華鏡やブラック・ウォールに挑戦しよう『万華鏡や偏光板を用いた簡単な物理実験を紹介します。私たちの生活に密着している光ですが,面白い性質を持っています。普段,何気なく見たり感じたりしている光の不思議さに触れてみましょう。』​8月16日
(水曜日)
2年生~4年生三崎隆
人工知能(AI)を使ってポスターを作ろう画像生成AIをつかって、誰も見たことがないような面白いポスターをつくります。
作成したポスターには、ロイロノートスクールの録音機能でナレーションを入れます。
完成したらおたがいに鑑賞し合えるように、特設ホームページにアップします。​
8月10日(木曜日)4年生~6年生野中潤
陶芸教室板上にした粘土を使って、お皿やカップなどの器を制作します。
作った器は、大学の窯で、施釉、焼成して後日お渡しします。
7月29日
(土曜日)
4年生~6年生山本直紀
青木宏希
かけっこ教室スタート練習、マーク走り、じゃんけんゲームなど7月2日
(日曜日)
3年生~6年生佐野夢加
お知らせ一覧へ戻る