現場説明会の廃止による競争入札の流れ

bidding_process

入札に参加する業者の方は、ご確認願います​

入札前

入札前に、入札に必要な事項を定めた「入札心得」を熟読の上、入札に参加されるようお願いします。

STEP01

指名業者への連絡方法

指名された業者には、指名競争入札通知書を電子メールまたはファクスにより送信します。指名競争入札通知書を確認後、速やかに総務課会計契約担当まで、電子メール等にてご一報ください。

STEP02

設計図書等公開

公開する期間内に、都留文科大学ホームページから設計図書等(図面、設計書、特記仕様書等)をダウンロードしてください。ダウンロードにはパスワードが必要となります。

次に掲げる手順によりパスワードを取得してください。

  1. 指名競争入札にあっては、指名競争入札通知書に記載し、電子メールまたはファクスにて入札参加者に通知します。
  2. 一般競争入札にあっては、設計図書等をダウンロードしようとする者が、総務課会計契約担当にパスワード照会書を電子メール又はファクスにより提出してください。(持参も可)パスワード照会書を受理した後に、パスワード回答書を電子メール又はファクスします。
  3. 設計図書等をダウンロードできない場合は、貸し出しを行います。

STEP03

設計図書等に関する質問と回答

設計図書等について質問がある場合には、所定の期間内に総務課会計契約担当に質問書を電子メールまたはファクスにて送付してください。

※電話での問い合わせにつきましては、お答えしないものとします。

※質問に対する回答は、担当課に照会の上、随時回答します。

入札当日

STEP01

受付

入札は、所定の時刻、場所にて行います。開始時刻に間に合わなかった者は失格となります。入札に先立ち、代表者以外の者(代理人)が入札を行う場合には、「委任状」の提出をお願いします。

STEP02

入札

入札に際して、入札書、内訳書の提出を求めます。入札回数は2回までとします。2回行っても落札者がない場合は、原則再指名とします。

※「入札書」の金額は、税抜きの価格を明記し提出してください。

STEP03

落札者の決定

入札書に記載された各業者の入札価格を比較します。通常、入札価格の最も低かった者が落札者となります。ただし、最低の入札価格が、最低制限価格(設定した場合)を下回った場合には、その入札者は失格となります。

入札後

STEP01

契約の締結

落札者(請負業者)と契約書を交わします。通常、入札の翌日が着手日となります。(入札の翌日が土日・祝日の場合は、通常次の平日が着手日となります。)

参考資料

  1. 入札心得
  2. 無効又は失格となる入札について
  3. 指名競争入札通知書

関係様式集

  1. パスワード照会書
  2. 入札書
  3. 委任状
  4. 質問書
  5. 入札参加申請取下書_一般競争
  6. 入札辞退届_指名競争