支部について
branch同窓会役員一覧
「令和6年度 都留文科大学 同窓会役員名簿」をご覧いただけます。
※卒科=卒業年度、学科
本会役員
役職名 | 氏名 | 卒科 | 職業・職位 |
---|---|---|---|
名誉会長 | 加藤 敦子 | 学長 | |
会長 | 渡邉 正司 | 昭和63初 | 元校長 |
副会長 | 桐井 幸雄 | 昭和32初 | 元校長 |
杉中 康平 | 昭和59初 | 大学教授 | |
小山田 拓也 | 平成06初 | 校長 | |
奥脇 美穂 | 平成01初 | 校長 | |
庶務会計 | 小口 尚良 | 昭和60初 | 校長 |
原田 裕太 | 平成07初 | 教頭 | |
鈴木 いづみ | 大学 | 大学総務課長補佐 | |
事務局長 | 梶原 裕一郎 | 平成12初 | 教諭 |
事務局次長 | 浜欠 亮吉 | 昭和39国 | 不動産仲介業 |
外川 正純 | 昭和46英 | 元会社員 | |
北川 圭吾 | 平成12初 | 教諭 | |
監事 | 淡野 香百合 | 昭和39初 | 自営業 |
相川 洋子 | 昭和52英 | 塾講師 |
支部長
役職名 | 氏名 | 卒科 | 職業・職位 |
---|---|---|---|
北海道支部長 | 照山 秀一 | 平成01初 | 大学教授 |
青森県支部長 | 遠藤 ゆみ子 | 昭和63初 | 教頭 |
岩手県支部長 | 高橋 節夫 | 昭和56英 | 元校長 |
宮城県支部長 | 片岡 有吾 | 昭和63初 | 校長 |
山形県支部長 | 渡邉 隆 | 平成04初 | 校長 |
茨城県支部長 | 長岡 省一 | 昭和55英 | 元校長 |
栃木県支部長 | 平野 見一 | 昭和54英 | 元校長 |
群馬県支部長 | 齋木 雄造 | 昭和52国 | 前橋市文化協会事務局長 |
埼玉県支部長 | 西 敬 | 昭和56初 | 元教頭 |
千葉県支部長 | 川名 和則 | 昭和51英 | 元校長 |
東京都支部長 | 松本 多加志 | 昭和44初 | 元大学教授 |
神奈川県支部長 | 山田 節朗 | 昭和45初 | 元校長 |
新潟県支部長 | 池原 栄一 | 昭和50初 | 元校長 |
富山県支部長 | 杉高 浩 | 昭和63初 | 校長 |
石川県支部長 | 中川 岳 | 昭和54初 | 元教諭 |
福井県支部長 | 山本 貞郎 | 平成02初 | 教諭 |
山梨県支部長 | 篠原 利明 | 昭和63初 | 校長 |
長野県支部長 | 市村 一彦 | 昭和63初 | 校長 |
岐阜県支部長 | 香田 静夫 | 昭和60初 | 揖斐川町教育長 |
静岡県支部長 | 臼井 泰 | 昭和46国 | 元教頭 |
愛知県支部長 | 加藤 俊行 | 昭和63初 | 校長 |
三重県支部長 | 田畑 繁行 | 昭和53初 | 元校長 |
滋賀県支部長 | 松嶋 孝雄 | 昭和46初 | 元校長 |
京都府支部長 | 枡谷 雄三 | 昭和44初 | マンション管理士 |
大阪府支部長 | 藤田 明彦 | 昭和57初 | 校長 |
兵庫県支部長 | 後藤 純二 | 昭和48英 | 元姫路市教委教育次長 |
奈良県支部長 | 辻 明彦 | 昭和59英 | 元教諭 |
和歌山県支部長 | 谷口 博保 | 昭和51初 | 元校長 |
鳥取県支部長 | 西田 智貴 | 昭和60初 | 講師 |
島根県支部長 | 大島 英明 | 昭和58初 | 元校長 |
岡山県支部長 | 関野 茂夫 | 昭和58初 | 元校長 |
広島県支部長 | 中西 正一 | 昭和41初 | 元校長 |
徳島県支部長 | 小倉 健司 | 昭和53英 | 元校長 |
愛媛県支部長 | 谷川 忠孝 | 昭和42初 | 元校長 |
高知県支部長 | 前田 志郎 | 昭和48初 | 元校長 |
長崎県支部長 | 太田尾 透一郎 | 昭和48国 | 私立高校講師 |
熊本県支部長 | 杉水 修 | 昭和61初 | 校長 |
宮崎県支部長 | 取附 義弘 | 昭和51初 | 元校長 |
鹿児島県支部長 | 本田 武久 | 昭和43国 | 元校長 |
沖縄県支部長 | 比嘉 正夫 | 昭和53英 | 元校長 |
理事
役職名 | 氏名 | 卒科 | 職業・職位 |
---|---|---|---|
北海道 | 加藤 佳栄 | 昭和55英 | 元校長 |
東北ブロック | 坂本 忠厚 | 昭和58初 | 元校長 |
兵庫県 | 赤穂 榮一 | 昭和40英 | 大学名誉教授 |
山梨県理事 | 中村 勝 | 昭和59英 | 元校長 |
小沢 愼太郎 | 平成06初 | 教頭 | |
山田 茂之 | 平成02初 | 校長 | |
藤波 貴 | 平成03初 | 教頭 | |
中込 直樹 | 平成01初 | 校長 | |
諏訪 桂一 | 昭和57国 | 元校長 | |
千野 文雄 | 昭和48英 | 元校長 | |
中山 栄二 | 昭和55初 | 元校長 | |
石井 正己 | 昭和51初 | 元校長 |
顧問
役職名 | 氏名 | 卒科 | 職業・職位 |
---|---|---|---|
顧問 | 後藤 敬 | 昭和33商 | 元市職員 |
佐藤 英雄 | 昭和38国 | 元校長 | |
輿石 東 | 昭和32初 | 元参議院副議長 | |
山縣 永良 | 昭和39国 | 元校長 | |
勝俣 武男 | 昭和41初 | 元校長 | |
永田 清一 | 昭和46国 | 元校長 | |
千野 文雄 | 昭和48英 | 元校長 | |
亀田 孝夫 | 昭和51英 | 元校長 | |
原 喜雄 | 昭和53初 | 元校長 | |
加藤 一雄 | 昭和53初 | 元校長 | |
柏木 精一 | 昭和57初 | 元校長 | |
河端 雄一 | 昭和63初 | 校長 | |
笹本 忠彦 | 昭和62英 | 校長 |
支部設立の要請
都留文科大学同窓会は現在41都道府県で支部が設立され、同窓生は3万人を越えるに至りました。
そこで、全国の同窓会が未組織の各府県にも卒業生が集える会(同窓会)を設立していただき、全国的に交流や情報交換ができる素晴らしい「都留文科大学同窓会」を育てたいと同窓会活動を進めています。
同窓会が未組織の府県の有志の皆さんには、支部設立に向けてのご指導とご尽力を切にお願い申し上げる次第です。本会といたしましても、できる限りのご協力をさせていただく所存であります。
必要な資料等ご連絡くだされば早急に送りいたします。
連絡先
都留文科大学内 同窓会事務局
電話:0554-43-4341(内線206)Fax:0554-43-4347
E-Mail:dousokai(ここに@が入ります)tsuru.ac.jp
都道府県別会員数
※番号に色のついている都道府県は支部設立済都道府県です。
No | 都道府県名 | 会員数 |
---|---|---|
1 | 北海道 | 650人 |
2 | 青森県 | 285人 |
3 | 岩手県 | 740人 |
4 | 宮城県 | 633人 |
5 | 秋田県 | 294人 |
6 | 山形県 | 418人 |
7 | 福島県 | 777人 |
8 | 茨城県 | 566人 |
9 | 栃木県 | 560人 |
10 | 群馬県 | 458人 |
11 | 埼玉県 | 569人 |
12 | 千葉県 | 624人 |
13 | 東京都 | 1,401人 |
14 | 神奈川県 | 1,266人 |
15 | 新潟県 | 685人 |
16 | 富山県 | 758人 |
17 | 石川県 | 652人 |
18 | 福井県 | 578人 |
19 | 山梨県 | 4,197人 |
20 | 長野県 | 1,423人 |
21 | 岐阜県 | 628人 |
22 | 静岡県 | 1,842人 |
23 | 愛知県 | 1,222人 |
24 | 三重県 | 433人 |
25 | 滋賀県 | 109人 |
26 | 京都府 | 263人 |
27 | 大阪府 | 462人 |
28 | 兵庫県 | 840人 |
29 | 奈良県 | 91人 |
30 | 和歌山県 | 212人 |
31 | 鳥取県 | 156人 |
32 | 島根県 | 221人 |
33 | 岡山県 | 434人 |
34 | 広島県 | 493人 |
35 | 山口県 | 156人 |
36 | 徳島県 | 477人 |
37 | 香川県 | 163人 |
38 | 愛媛県 | 388人 |
39 | 高知県 | 88人 |
40 | 福岡県 | 220人 |
41 | 佐賀県 | 80人 |
42 | 長崎県 | 240人 |
43 | 熊本県 | 184人 |
44 | 大分県 | 113人 |
45 | 宮崎県 | 159人 |
46 | 鹿児島県 | 352人 |
47 | 沖縄県 | 266人 |
48 | その他(外国・不明等) | 12,731人 |
合計 | 40,557人 |