就職体験レポート

report

文学部

国文学科

S.N さん

S.Nさん
  • 文学部 国文学科
  • 長野県教員採用試験に合格(中学校)

進路に迷った時期もありましたが、
教育実習に行き、改めて「教員になりたい!」と感じました

私はもともと教員になりたいと思って都留文科大学を選んだのですが、大学に入ってからは、自分が教員に向いていないのではないかと思い、他の道を志したほうが良いのかと悩んだ時期がありました。しかし、教育実習に行って実際に子どもたちと触れ合い、一緒に学びを創りあげた経験がとても楽しく、改めて「学校の先生になりたい」と思いました。そうした経緯があり、教員採用試験に向けての準備が周囲の友人たちよりも遅れてしまったのですが、志望理由をどう書き上げていくか、模擬授業のやり方など、一からキャリア支援センターのサポートを受けたことで、教員採用試験に合格することができたのだと思います。また、私は長野県出身なのですが、4年間暮らした山梨県にも愛着が湧き、どちらで教員になるか迷っていました。その際も私の将来を見据えたアドバイスをいただき、長野県で教員になることを決心することができました。

教員(中学校)内定への主な流れ

3年次 9月教育実習
3年次 3月教員採用試験一次の勉強開始
4年次 5月教員採用試験出願
4年次 7月教員採用試験一次試験
教員採用試験二次試験対策
4年次 8月教員採用試験二次試験
4年次 9月合格発表