お知らせ
NEWS都留文科大学と株式会社ANA総合研究所が包括連携に関する基本協定を締結しました
株式会社ANA総合研究所(東京都港区、代表取締役社長:矢澤 潤子)と都留文科大学が2025年9月30日(火)、連携に関する基本協定を締結しました。
本協定は都留文科大学と株式会社ANA総合研究所の人的・知的資源の交流と活用を図り、連携のもと、教育、研究等の分野において相互に協力し、社会の発展と教養豊かな国際的人材育成に寄与することを目的としています。

ANA総合研究所 代表取締役社長 矢澤 潤子(右)
締結式では、代表者からそれぞれ挨拶が述べられました。
ANA総合研究所 矢澤 潤子社長ご挨拶
「御校が掲げる学訓『菁莪育才』は、学生たちが人文科学研究を通じて、豊かな人間性と幅広い知識、高い専門性を養い、社会で役立つ人材として成長していくことを願う思いが込められていると拝察しています。この精神は、私たちANA総合研究所が目指す、航空業界のみならず広く社会でグローバルに活躍できる人財の育成という目標と、まさに共鳴するものです。今般の提携により、御校とともに新たな価値を創り出し、持続的な社会の実現に向けて相乗効果を発揮するよう頑張ってまいります。」
都留文科大学 加籐 敦子学長ご挨拶
「本学は、教員養成の分野で70年の伝統と実績を有し、全国の教育現場で高い評価をいただいておりますが、近年では卒業生の半数以上が民間企業への進路選択をしております。そうした状況の中、2016年より御社との取組みを通して、英文学科の講義やインターンシップなどにより多くの学生が貴重な学びの機会を得てまいりました。この度の包括連携協定締結を機に、この取組みを全学に広げ、学生一人ひとりが国際的視野と実践的能力を備え、挑戦を重ねながら自ら成長できる教育を推進してまいります。」

株式会社ANA総合研究所と都留文科大学による連携の基本協定に関する詳細は下記の通りです
■基本協定書の概要
| 締結日 | 2025年9月30日(火) |
|---|---|
| 目 的 | 都留文科大学と株式会社ANA総合研究所の人的・知的資源の交流と活用を図り、連携のもと、教育、研究等の分野において相互に協力し、社会の発展と教養豊かな国際的人材育成に寄与すること |
| 連携事項 | 以下に掲げる事業などについて連携し、協力します。 (1)教育、研究、文化の発展・向上に関する相互支援に関すること (2)都留文科大学の学生及び教職員と株式会社ANA総合研究所の社員の相互交流に関すること (3)都留文科大学の人材育成・キャリア形成に資する支援に関すること (4)都留文科大学の学生及び教職員の研究成果・活動を株式会社ANA総合研究所の業務に生かすこと (5)地域社会の発展・活性化に関すること (6)その他、相互に連携・協力が必要と認められること 上記に掲げる事業などの具体的な実施に関しては、別途協議の上行う。 |
■都留文科大学(Tsuru University)
設 立:1960年
所在地:山梨県都留市田原3丁目8-1
URL: https://www.tsuru.ac.jp/
■株式会社ANA総合研究所(ANA Strategic Research Institute Co., Ltd.)
設 立:2006年
所在地:東京都港区東新橋1-5-2汐留シティセンター
URL:https://www.anahd.co.jp/group/ari/
報道機関から本件に関するお問い合わせ先
都留文科大学 経営企画課 企画広報担当
TEL:0554-43-4341
株式会社ANA総合研究所 業務部 広報担当 小島・原
E-mail: info@ana-ri.co.jp