お知らせ

NEWS
地域交流

『お外deあそぼう会in都留文科大学』を開催しました

『お外deあそうぼう会in都留文科大学』地域インクルーシブ教育分野とNPO法人にこ研との共同開催

今年度からの新しく始めた地域インクルーシブ教育分野の事業です。地域の親子(乳幼児)と学生の交流や、大学のことを知ってもらうことをねらいとしたイベントを、NPO法人「にこ研」さんとの共同開催でおこないます。

第2回 7月29日(木曜日)

7月29日(木曜日)に開催しました。当日は、3組の親子と、小学生3名と学校教育学科の「教育フィールド研究2」の受講学生4名が参加し、センター前の中庭で、水風船やシャボン玉で遊びました。天気も良く楽しく交流が出来ました。

イベント内容

9時30分大学守衛室前集合
9時40分周りを見学しながら地域交流研究センター前、中庭到着
始まりの会(手遊び、自己紹介、水遊びのおもちゃづくり説明)
9時50分水遊び、シャボン玉
10時20分終わりの会 お土産配布、アンケート記入
自己紹介中
セミの抜け殻を発見
タマムシを発見
水遊びおもちゃ(お土産)
水風船準備中
水風船に夢中
シャボン玉遊び
シャボン玉遊び

第1回 5月31日(月曜日)

5月31日(月曜日)に開催しました。当日は、3組の親子と学校教育学科の「教育フィールド研究2」の受講学生らが参加し、センター前の中庭で遊びました。

イベント内容

9時30分大学守衛室前集合
9時40分周りを見学しながら地域交流研究センター前、中庭到着
始まりの会
親子で探検スタート!
10時00分休憩、お土産配布、アンケート記入
10時10分地域交流研究センター内見学
10時20分終わりの会
メダカを観察中
中庭探検中
地域交流研究センターを見学
終わりの会
お知らせ一覧へ戻る