国民年金制度について

pension_education

国民年金制度について【学生納付特例制度】

国民年金制度とは

日本国内に居住している20歳以上60歳未満の方は、国民年金の被保険者(加入者)となります。

20歳になってから概ね2週間以内に、日本年金機構から国民年金(第1号被保険者)に加入したお知らせとともに、「基礎年金番号通知書」、「国民年金保険料納付書」、「国民年金の加入と保険料のご案内」、保険料の免除・納付猶予制度と学生納付特例制度の申請書、返信用封筒が届きます。

基礎年金番号通知書

「基礎年金番号通知書」は、就職して厚生年金に加入するときや年金の請求手続きなど一生をとおして使用しますので、大切に保管しましょう。
(遺族年金を受給していた方には送られません。)

学生納付特例制度について

学生の皆さんも国民年金保険料の納付義務付けられていますが、学生には、在学中の保険料の納付が猶予される「学生納付特例制度」が設けられています。

制度の利用を希望する場合は、住民登録をしている市区町村役場の国民年金担当窓口や、お近くの年金事務所で申請を行うようにしてください。
申請方法等の詳細については、日本年金機構のホームページを確認してください。

※なお、大学窓口で申請をすることはできませんのでご注意ください。

※学生納付特例の申請が遅れると、申請日前に生じた不慮の事故や病気による障がいについて、障害基礎年金を受け取ることができない場合があります。書類が届いたら早めに手続きをしましょう。