キャンパスカレンダー
campus_calendar鶴鷹祭
仲間との絆、交流を深める。
「鶴鷹祭」は、高崎経済大学と都留文科大学の学生が日ごろの鍛錬の成果を競い合う体育競技対校戦として、昭和48年から続く歴史ある交流行事です。
隔年で開催地を交代し、毎年熱い戦いが繰り広げられています。
桂川祭
創るひと、参加するひと、それぞれの思いがあふれる。
毎年秋には、大学祭「桂川祭(かつらがわさい)」が開催されます。
大学の所在する都留市内を流れる景勝桂川にちなんで名づけられました。この期間中に多くの学生が日頃の研究の成果や部活・サークル発表をしています。
また、日常交流することのない他学科・他学年の学生との親交を深める機会として先輩から引き継がれています。
ステージ企画
例年本部棟前に設置されるステージでは、音楽発表・コンテスト・芸能人を招いてのパフォーマンスなど様々なイベントが企画され、桂川祭を最初から最後まで盛り上げます。

参加団体による出店
クラブ・サークルがカフェや屋台を出店し、普段の活動発表などを行っています。
歴代の名物になっているものもあり、楽しみ方もさまざまです。

スポーツ祭典
桂川祭3サッカー、バスケットボール、バレーボールなどスポーツの大会も企画されます。
普段からクラブ・サークル活動などで汗を流している人も、そうでない人も、この日は一緒に汗をながします。

その他 さまざまな催しものが…
ここに紹介したほかにも、毎年桂川祭実行委員会により様々なイベントが企画されます。
催し物の企画や参加をとおして、普段の授業で学べるものとはまた違うものを体験し、大学でこそ得られる将来忘れることのない経験になるでしょう。