アルバイトについて
part time job求人情報
ポータルサイト(Campus Square)の共有ドキュメントにて学生アルバイトの求人票を掲載しています。
アルバイト紹介ページには以下のURLからアクセス可能です。
アルバイトをするにあたっての注意事項
アルバイトを行う際は、学業との両立、健康管理が無理なくできる範囲で、学生生活にふさわしいものを選んでください。
大学が紹介するアルバイトは業務内容などを確認したうえで掲載していますが、世の中には危険な労働、学生としてふさわしくない活動、高額なアルバイトを騙る詐欺などもあります。トラブルを避けるために、労働条件や雇用者の情報は自分でも十分に確認するようにしてください。
以下はアルバイトを選択する際に注意してほしい事項になりますので、参考にしてください。
また、大学が紹介するもの以外であっても、同様の点に注意してください。
学業との両立に注意し、自らの心身の健康管理が無理なくできる範囲で就労してください
アルバイトは、将来のキャリア形成を考え、社会を知る良い機会ではありますが、学業に支障をきたしたり、健康を損なったりするようなことのないように注意してください。
労働条件を文書で確認してください
1.アルバイト学生も一般の労働者と同じ労働基準法が適用されます。
2.雇用者は雇用契約の際、賃金・労働時間・その他の労働条件を明示する必要があります。
不明確な点がある場合は納得がいくまで確認してください。求人広告、募集チラシに労働条件がすべて正確に書いてあるとは限りません。
労働条件については、学生側も確認する必要があります。特に以下の部分には注意をしてください。
- 働く場所
- 仕事の内容
- 期間、終了時間
- 残業の有無
- 休憩時間、休日
- 賃金
- 支払い方法
- 交通費
- 雇用主が労働災害保険等に加入しているか
- その他の特別な条件があるか
学生としてふさわしくないアルバイトには就労しないでください
本学では、危険を伴うもの、人体に有害なもの、法令に違反するもの、教育的に好ましくないもの、その他学生としてふさわしくないと判断されるアルバイトの紹介は行いません。
また、自身でアルバイトを探す場合も、たとえ高賃金であっても就労しないでください。
責任を持って就労してください
アルバイトは立派な仕事です。時間を守る、無断欠勤しない、人間関係に注意して真面目に働くなど就労する者としてのマナーを守ってください。
アルバイト就労中のケガについて
アルバイト就労中にケガをした場合、学生教育研究災害傷害保険(学研災)は適用されません。治療費は雇用主に確認してください。
トラブルに巻き込まれたら相談してください
アルバイトのトラブルに巻き込まれたら、一人で抱えず、ご家族や学生担当に相談してください。
学生アルバイト求人申し込みについて
本学の学生をアルバイトとして募集される方は、提出方法などをご確認の上、添付の求人票を学生支援課学生担当窓口(本部棟2階事務局)にご提出ください。
また、学生アルバイト申し込み上の注意事項もご覧いただくようお願いします。
学生アルバイト申し込み上の注意事項
都留文科大学アルバイト掲示について
1.学生の本分は勉学ですので、学業に差支えのないようにお願いします。
2.「アルバイト求人票」の用紙に不備のないようご記入いただき、ご署名(自署)のうえ持参または郵送にてご提出ください。(FAX・メールでの受付はしておりません。)
3.本学ではアルバイトの斡旋はいたしません。
4.学生とのアルバイト条件等でトラブルが生じないようお願いいたします。トラブルがあった場合には、労働基準監督署等へ速やかに連絡するとともに、次回から受付はできません。
5.学生アルバイトの掲示は1か月以内といたします。
6.募集人員に達しましたら、掲示を外しますのでご連絡ください。
都留文科大学アルバイト賃金・職種等について
1.各県の最低賃金以上でなければ、受付できません。
2.風俗関係の業種については、防犯対策上受付できません。
3.酒類の販売が主な業種(スナック、バーなど)については、20歳未満飲酒防止のため受付できません。
4.ギャンブル及びギャンブル的要素を持つ業種(パチンコ・パチスロ店)は、防犯対策上受付できません。
5.勤務時間が午後10時~午前5時の深夜帯になる場合は、防犯対策上受付できません。
6.選挙における後援会活動に関わるものは、受付できません。
7.8時間を超える労働に関するものは、受付できません。
8.労働時間が6時間を超える場合においては、少なくとも45分の休憩時間を労働時間の途中に与えられていなければなりません。
学生アルバイト求人票
求人票
※求人票ご記入の際には、必ず上記注意事項をご確認ください。
※学生へは学内ポータルサイトを通じて掲示します。その際、サムネイル表示となりますので、名称・賃金・勤務条件の欄は大きめにご記入いただくと読みやすくなります。添付の記入例と掲載例をご確認ください。
学生アルバイトトラブル防止のために
学生等アルバイトの労働条件の確保について以下のことにご留意いただくようお願いします。
(1)労働条件の明示
(2)シフト制労働者の適切な雇用管理
(3)労働時間の適正な把握
(4)商品の強制的な購入の抑止とその代金の賃金からの控除の禁止
(5)労働契約の不履行に対してあらかじめ罰金額を定めることや労働基準法に違反する減給制裁の禁止
確かめよう労働条件:労働条件に関する総合情報サイト|厚生労働省