キャリアデザインワーク

career design work

キャリアデザインワーク活動とは

クロスボーダー(通称クロボ)のグループ活動の一つ。特別なニーズのある中高生の将来イメージ形成に貢献するキャリアプログラムです。

キャリアデザインワークは、2015年にクロスボーダープロジェクト(クロボ)のグループ別活動の1つとして立ち上がり、2017年の本学の特別支援学校教職課程の開設に伴って、独立しました。
現在も、クロボとキャリアデザインワークは、相互に連携・協力しながら、運営を進めています。
キャリアデザインワーク(およびクロボ)は、令和6年度「障害者の生涯学習支援活動」に係る文部科学大臣表彰を受賞しました。

年間活動計画(予定)

前期3回、後期3回(1回は職場体験)を予定

参加者ワーク子どもたちが大人になることを豊かにイメージし、自分らしい生活や職業について学び合う活動(6回)
1.校内ワークコミュニケーションワーク、将来イメージ形成、職場体験の指導
2.職場体験ワーク市内の協力事業所に分散して仕事体験、体験のまとめ
運営会議運営アドバイス、キャリア支援の協働的学び、活動支援(年2回)
保護者のかたり場保護者や支援者の交流(年2回)

構成メンバー

  • 参加者(中・高校生、特別支援学校生、若者)
  • 本学大学生(プログラム企画・運営)
  • 地域の専門家(運営アドバイス、ワーク支援、職場提供等)

保護者(交流、かたり場)

構成メンバーの図

過去の開催講座