比較文化学科のスタディ・ツアーの記事が山梨日日新聞に掲載されました
更新日:2025年8月8日
ページ番号:0013000
比較文化学科 スタディ・ツアーの記事が山梨日日新聞に掲載されました
比較文化学科のスタディ・ツアーの記事が、山梨日日新聞2025年8月8日付朝刊に掲載されました。
URL:https://www.sannichi.co.jp/article/2025/08/08/00822068<外部リンク>(外部サイト)
今回のスタディ・ツアーは、富士山信仰の歴史に着目し、御師の人々との交流を通じて、江戸後期から昭和初期までの御師町の歴史と文化を学ぶことを目的としていました。
また、地域文化に精通するガイドとともに麓から五合目までの富士登山を行い、信仰の要所を見学しながら富士講の信仰登山(登拝)を体験してきました。
【スタディ・ツアーとは】
比較文化学科の科目の一つで、文化や歴史の現場を訪れ、現地調査を行うプログラムです。
見学だけでなく、当事者に直接聞き取り調査をしたり、伝統行事やお祭りなどに現地の一員として参加するなどして、異なる文化への理解を深めることを目的としています。