第2回文大名画座『幕末太陽傳』上映会
都留文科大学では、本年度2回目となる文大名画座として、1957年に公開された日本映画の上映会を本学教員の解説付きで開催します。
学生や市民の皆様のご来場をお待ちしております。
≪3月17日追記≫ 申込は終了しましたが、当日参加も可能です。当日会場へお越しください。
上映作品
幕末太陽傳(デジタル修復版)
落語を題材にし、幕末の東海道品川宿を舞台に激動の時代を側面から描いたコメディ映画です。1957年公開。
監督・川島雄三、出演・フランキー堺、石原裕次郎、南田洋子、左幸子、芦川いづみ、二谷英明、小林旭、菅井きん、山岡久乃、金子信雄、岡田眞澄、小沢昭一など。
およそ60年前の古い映画ですが(解説担当者自身、映画公開時はまだ生まれていません)、ぜひ若い学生の方にも鑑賞してもらいたいと思い企画しました。
上映前に映画でとりあげられている時代の背景やなじみの薄い言葉などについて解説を加えます。
温故知新とはこの作品のためにあるような言葉です。現代でも楽しめるたいへんすぐれた映画だと思います。
詳しい内容はこちら(映画『幕末太陽傳』デジタル修復版 公式サイトへ)
解説者
山口博史 准教授
【学 位】博士(社会学)
【所 属】都留文科大学COC推進機構
【専門分野】比較社会学、国際学生教育交流、地域社会学、都市社会学
【研究テーマ】ベルギーの蘭仏語話者混住地域の研究、災害と地域社会、トランスナショナルな人の移動に関する研究(研究・教育 業績一覧)
日時・会場等
日 時 | 平成29年3月18日(土) 13時30分〜16時00分(13時00分受付開始) |
---|---|
会 場 | 都留文科大学 2号館 2102教室 |
定 員 | 100名 |
入 場 料 | 無料 |
申込み方法
お申込みは、上記申込みフォーム《申込みはこちらからをクリック》または電話にてお申込みください。
※定員に達した場合はお知らせいたします。
※申込締切 3月17日(金)正午
申込み・問い合わせ先
都留文科大学 地域交流研究センター
〒402-8555 山梨県都留市田原三丁目8番1号 ※お電話での、お申込み・お問い合わせへの対応は、月〜金(9:00〜16:30) |
地域交流研究センターサテライト(まちづくり交流センター内)
〒402-0052 山梨県都留市中央三丁目8番1号 ※お電話での、お申込み・お問い合わせへの対応は、火〜金(9:00〜16:30) |
開催案内(チラシ)
交通アクセス
こちらのページからご確認ください。 → 交通アクセス